台湾の政治
TOP > 台湾の政治
台湾大使館、黃処長に想いを伝える
先日日本に戻った際に、縁あってご紹介いただき
台北駐大阪経済文化弁事処(いわゆる大使館)の黃処長とお会いする機会がありました。
大使館でいう大使にあたる方でして
日台架け橋プロジェクトの主任である経済部の張さんもご一緒にお話しました。
こんな機会はなかなかありませんので、私の「日本と台湾を繋げる」という想いを
精一杯伝えました。
この魁!台湾塾も見ていただいているということで、いく
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-02-14 (火)
アジアが大きく動く!2012年選挙・政権交代目白押し
金正日総書記死去というビッグニュースで幕を閉じた2011年ですが
2012年はアジアの将来を左右する選挙・政権交代が目白押し。
先月14日の台湾総統選挙に始まり、3月の
ロシア大統領選挙、6-9月あたりには日本総選挙(?)
秋には最も注目されるであろう中国。
10年ぶりに中国指導部が交代(習党総書記)する。
11月に米国大統領選挙、そして12月に韓国大統領選挙を迎え
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-02-01 (水)
中国に直接行くと失敗する理由
総統選挙も終わり、
台湾で30年近く総合コンサルされている日本人社長、
ジョージ(仮名)70歳の会社に訪問した時のこと。
仕事の打ち合わせが終わり、雑談の際でのお話。
私:
直接中国に進出した場合、歴史的背景や、言語やら、価値観の違いなど
色々ネックはありますが、結局のところ一番のポイントは何なんですか?
ジョージ:
そうだねぇ・・・
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-01-26 (木)
政治で涙する。台湾は強い国だ。

次期総統に馬英九さんが当選。
雨の中ずぶ濡れになりながら、演説・意思表明する馬英九総統、
側近の方達も感極まって、涙を堪える人がたくさんいた。
そして演説を聞き、拳を掲げて讃美し、
政治と向き合う大勢の台湾人を見て感動と衝撃を受けました。
日本には無い光景。。
勝つか負けるかの勝負だけど、
どっちが勝つにしても、
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-01-14 (土)
台湾総統選選挙、本日決着!今後の台湾。
台湾の総統(日本で言うところの内閣総理大臣)・立法院(国会)
同時選挙の投票が本日午前8時(日本時間9時)各地で始まりました。
総統選には3人が立候補。
中国との融和を進める現総統
馬英九総統(国民党主席)
台湾独立志向の野党民進党の
蔡英文
事実上の一騎打ち。
本日総統選選挙の結果より、今後台湾がどう動くのか?
のおおよその道筋が決
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-01-14 (土)