台湾の日常
TOP > 台湾の日常
台湾の忘年会のスケールが日本の比じゃない件について
しばらくバタバタしておりご無沙汰してました。秋山です。
台湾も先日旧正月を迎え(今年2014年度は1月30日~2月4日迄)
去年と同様ASUSが弊社オフィスが入っている「世界貿易センタービル1館」でまたも盛大にやられてました。
600卓の丸テーブルが用意された今年のASUSの忘年会。
総額1,500万元(約5,000万円)が当たる宝くじと6台の車が景品として並びました。
以下が私がオフィスから
続きを読む
続きを読む
更新日時:2014-02-18 (火)
台湾のコンビニで日本のソフトクリーム
こんにちは!スタッフのRIKAです。
先日たまたま歩いていたら、セブンイレブンに何故か人だかり
そして大音量の音楽
オープンちゃん(台湾のセブンイレブンのキャラクター)の帽子をかぶってる人もたくさん。
メディアのカメラも.............
気になって一緒にいた台湾人の友人に聞いたら、
数日前からイベント告知色んなセブンイレブンでしてたよ~との事。
&n
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-11-19 (火)
半沢直樹が台湾でも大流行!熱烈ファンによる自作動画も。
こんにちは!スタッフのRIKAです。
日本のドラマが台湾でも大人気!
なぜなら台湾のチャンネルには『緯來日本』というチャンネルがあり
一日中日本の番組が流れています。『NHK』のチャンネルもあるんです。
今回は日本のテレビドラマの中でも旬な『半沢直樹』をクローズアップしてみます。
半沢直樹といえば日本国内で今知らない人がほぼいないという状況ではないでしょうか?
最終回の放送で関東地区が平
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-10-22 (火)
facebook以外の台湾ソーシャルメディア事情
台湾ではFacebookユーザーがとても多く、人口比率で言うと
日本が13.5%の中、台湾は59%のユーザー登録数があります。
では、他のソーシャルメディアやチャットツールはどうなのでしょうか?
日本ではTwitterやmixi、最近ではピンタレストやLinkedInなども少しずつ増えてきました。
チャットツール系で言うとNaverのLINEやDeNAのcommなどでしょうか。
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-05-06 (月)
台湾人の収入とホッカイロの使用率、また防寒対策動向
台湾の今年の冬は2年前のエルニーニョ現象の影響で、去年より少し遅く、
一層寒く感じられます。
そのおかげもあって、今年の秋冬はスカーフや手袋、ユニクロのヒートテックなどが大ヒットしました。
その中でも、台湾で意外に目にするのが「ホッカイロ」を握り締めている台湾の方です。
安価で便利、簡単に使用出来る特徴がウケて、
毎年冬になると殆どの店の棚に日本製ホッカイロが並びます。
そんなホッカイロ、誰が
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-05-06 (月)
肥満率、台湾がアジアでトップ!
肥満率、台湾がアジアトップ!
衛星署は台湾の成人の肥満率と運動不足を、アジアで最も高く、
それに加え容易に慢性疾患や癌を発症すると指摘した内容の報告書を2012年11月15日に提出した。
台湾政府は年間NTD$250億〜500億元の医療費負担を支払っており
医療費支出が最も大きな負担となっている。
衛星署国民健康局長の邱淑媞さんは議会でこれを報告。
シンガ
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-05-01 (水)
台湾!旧正月レポ
staffのRIKAです。
台湾のお正月は旧暦がメインとなっています。
今年のお正月(過年)は2月9日から17日の大連休です。
連休中はみんな実家に帰ったり、地方に遊びに行ったり、海外旅行に出かけます。
国内旅行では、ホテルが普段の3倍の価格となるとか.....
台北では旧正月前に何箇所かで薹北年貨大街が開かれます。
今年の日程は1月15日
続きを読む
続きを読む
更新日時:2013-03-01 (金)
非売品の『LINE』マグカップがもらえる!そしてワンピースも。
staffのRIKAです。
以前の記事 でも セブンイレブンの紹介をしましたが、
台湾の主流コンビ二は日本でおなじみのセブンイレブンとファミリーマートです。
それぞれの店舗数が、
セブンイレブン4830店舗(2012/9末現在)、ファミリーマート2843店舗(2012/11末現在)
となっています。
信号と信号の間に2.3軒並んでいるほどで、
人口当たりのコンビニの軒数が世界で1番多いのは台湾だと
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-12-11 (火)
「100万人の三國志 Special」台湾,香港,マカオでのサービスがスタート
staffのRIKAです。
「100万人の三国志 Special」
サービス開始セレモニーが行われました。
台湾ゲームソフトメーカーの『紅心辣椒娯楽科技有限公司(以下Cayenne 社)』は
日本の株式会社コーエーテクモゲームス(以下:コーエーテクモゲームス社)
《100万人の三国志Special(PCのオンラインゲーム)》を台湾、香港、マカオでリリース。
コ
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-11-20 (火)
台湾で29年、設計の匠。
本日は台湾で29年やられている日系の設計デザイン会社さんにお邪魔してきました。
柔らかい趣の社長、PIEACE(HN)さんと打ち合わせしてきました。
(画像はイメージです。)
29年前、台湾にいち早く日本クオリティの設計デザインを広められた事で有名な会社で
上海、台湾、東京に社屋を構え。
ガストや、すかいらーく、大戸屋、まこと屋、CoCo壱番屋など
日本でも有名な飲
続きを読む
続きを読む
更新日時:2012-03-14 (水)