台湾進出を目指す起業家応援ブログ – 魁!台湾塾

台湾のコンビニで日本のソフトクリーム

更新日時:2013-11-19 (火) カテゴリ:台湾の日常 タグ:台湾のコンビニ
TOP > 台湾の日常 > 台湾のコンビニで日本のソフトクリーム

こんにちは!スタッフのRIKAです。

 

先日たまたま歩いていたら、セブンイレブンに何故か人だかり
そして大音量の音楽
オープンちゃん(台湾のセブンイレブンのキャラクター)の帽子をかぶってる人もたくさん。
メディアのカメラも………….

 

気になって一緒にいた台湾人の友人に聞いたら、
数日前からイベント告知色んなセブンイレブンでしてたよ~との事。

 

気になったので覗いてみました。

 

まず目に飛び込んできたのは
20131029012826

 

北海道という文字。
そして、『よつ葉』。北海道、よつ葉といえば、よつ葉乳業
耳にしたことある人は多いのではないでしょうか?

 

たまたまこの日この場所はセブンイレブンでよつ葉乳業のソフトクリームを導入する発表会が
開かれていたようです。

 

ダンスイベントやバルーンイベントなども行っていました。
一般者向けになにかイベントを行っていたのですが、時間があまりなく参加断念…….

 

写真のお姉さんたちがかぶっているのが人気キャラクターのオープンちゃんです。

 

20131029012854

 

他店に比べ広々とした店内には、たくさんの人が行列していました。

 

20131029013154

 

行列の先にはスタッフの女の子が一生懸命ソフトクリームを巻き巻き…..

 

20131029012932

 

気になるお値段は。。。。。

 

20131029012907

 

35元!日本のしかも北海道のソフトクリームが35元で食べられるのは結構安いんじゃないかなと思います。
台湾で年に何度か、北海道展や、日本展が行われてますが、
この時のソフトクリームのお値段は大体90元~100元で設定されています。
それに比べれば大分お安いですね。

 

台湾のコンビニといえば、日本人にも馴染み深いファミリーマートがあります。
ファミリーマートでも実は日本のソフトクリームを
ソフトクリーム総合メーカーであるNISSEIさんと共に販売しています。
こちらはお値段30元

また、期間限定ですが10/25より新光三越で行われている「日本商品展」では
北海道の白い恋人のソフトクリームが
一日辺り1500個売れているようです。
ニュースにもなっていました。
4b9a82a8-s

日本の食材、日本の飲食店は日々台湾に進出しています。

一時すごかったラーメンブームも今は落ち着き、うどん、おそば屋さんがどんどん進出しています。
この次は何が進出してくるのか…….楽しみです。

この記事を共有する!!
この記事にコメントする!!

台湾のコンビニで日本のソフトクリームへのコメント

コメント:0

コメントする!

送信者情報を記録する?