台湾!旧正月レポ
staffのRIKAです。
台湾のお正月は旧暦がメインとなっています。
今年のお正月(過年)は2月9日から17日の大連休です。
連休中はみんな実家に帰ったり、地方に遊びに行ったり、海外旅行に出かけます。
国内旅行では、ホテルが普段の3倍の価格となるとか…..
台北では旧正月前に何箇所かで薹北年貨大街が開かれます。
今年の日程は1月15日至2月8日までとなっています。
https://www.2013taipeinewyear.com.tw/
今回はその中でも大きな街を開いている
迪化街の紹介です。
入ってすぐは台湾名物臭豆腐がありました!
どんどん中に進んでいくと人がすごく多くて、海産物はないものの
東京・上野のアメ横さながらでした。
普段は乾物街なので売ってるのもののメインは乾物、さらに台湾B級グルメ。
この時期スーパー等でも見かけるアメなどの量り売りもたくさんあります。
アメは縁起が良いのと、この時期お客さんが来たときにもつまみやすいという
理由で人気です。
普段普通のなんでもない市場もこの時期は装飾が!
さて、赤が多いのはお気付きでしょうか?
台湾では赤が縁起が良い色とされているんです。
この時期に限らず、結婚式の招待状や祝い袋なども赤が使われています。
帰りがけに寄ったカルフールの店内にも、装飾がありました。
売り物も赤がずらっと!!
この赤の紙を買って、個々の家庭にも貼ります。
日本での門松、しめ縄などのお正月飾りと同じく縁起物です。
※新年快樂
(xin nian kuai le)=あけましておめでとうございます


台湾!旧正月レポへのコメント
コメント:0